石友ホーム リノベーション。
単なる空間デザインを超えた、 心地良い時間が響きあう暮らしのご提案─。
そのために必要な、最高レベルの性能と保証をお約束いたします。
住まいは単なる生活の場ではなく、生涯にわたり心地よさと豊かさを育む「人生の拠点」であるべきだと考えます。
私たちは、自然素材や持続可能なデザインを取り入れ、機能性と美しさを両立させた空間を提案します。
また、住む人それぞれのライフスタイルや価値観に寄り添い、個々の「豊かさ」の定義に応じたオーダーメイドのリノベーションを実施。健康的で快適な環境を整え、家族やコミュニティとのつながりを深める場を創出します。
未来の暮らしに求められる「心のゆとり」と「生活の質」を実現する、長期的価値を持つ住まいを提供することが、私たちの使命です。
ライフスタイルにあわせた空間提案
富山県富山市掛尾町457-2
実物大の空間カタログ
富山県高岡市京田616
暮らしを根底から、変えていく
石川県金沢市西都1-16
「暮らしを愉しむ」空間提案
石川県野々市市二日市4丁目240
実物大リフォーム提案空間
福井県福井市西方2丁目2番4号
どんなリフォームができるか知りたい
全て
無料
設計から施工まで石友ホームが行うことにより
お客様のご要望への細かい対応や問題の解決まで、
お客様のご予算に合わせて
増改築リフォームのお手伝いが出来ます。
石友ホームが手がける増改築・リフォームだからこそ出来る事がたくさんあります。
それぞれのお悩みや目的に応じたリフォームのポイントをご紹介します。
完成までの流れ
お問合せから完成、アフターサービスまでの流れを
分かりやすく解説します。
費用の目安
賢くリフォームするために知っておきたい
お金にまつわるお話。
建物・耐震診断の
重要性
なぜ耐震診断が必要なのか?
その理由を分かりやすく解説します。
よくある質問
リフォーム前後の疑問や不安にお答えします。
どうもどうも。
まもなくGWが始まりますが、皆さまのご予定はもう決まってますか~??
旅行好きのおじさんは、一足先に滋賀県に行って満喫してきました!
まずは大津市の中心地エリア、浜大津駅の周辺を散策してから早めの夜ご飯です!
↑旅先での楽しみはやっぱり「お酒」と「お肉」ですなぁ~
↑店内もレトロな雰囲気なんですよ~
実は…、このお店が入っている建物がまたレトロで味わいがあるんです
↑酔っ払いおじさんは外観写真を撮り忘れてしまい、Googleマップから拝借しました
浜大津駅のすぐ裏側にあるこの建物は、昭和9年に建築された築91年目の歴史ある建物「旧大津公会堂」です
古い建物は解体されて新たな街並みに変わる中、この建物は10年ほど前に耐震補強などのリノベーションがされていて、今後も現存していく貴重な存在になっていくことでしょう
規模は違いますが、同じリノベーション業に携わる者として少し嬉しくなりました
しみじみ。。。
翌日、朝からおじさんはある目的で同じ大津市内にある「石山寺」に向かいました
その目的とは…
そうです、みたらし団子です
元びわ湖県民のおじさんは何度も食べている馴染みの団子ですが、滋賀県に来るとまた食べたくなります
見た目では分かりにくいですが、団子自体がカラッと揚げてあって、これがまた美味しいんです
おじさんが選ぶ、最も美味しいお団子ランキングのNo.1です
興味のある方は、石山寺の目の前にお店がありますのでご賞味くださいませ。
一応、ついでに石山寺にも立ち寄りました(←非常に失礼ですみません、何度も行ってるので)
↑おじさんが撮った中で一番「石山寺」っぽい写真です
石山寺は、NHK大河ドラマ「光る君へ」でも登場した、紫式部ゆかりのあるお寺ですよ~
石山寺を離れ、一応ついでに草津市の「琵琶湖博物館」にも立ち寄りました(←またもや失礼ですみません、何度も行ってるので)
しかーし、なんとぉ
一番の目玉の「ビワコオオナマズ」の水槽が閉鎖中
このブログの為に入館したのに…(←度々、失礼ですね。)
でも、他にも色々楽しい展示がたくさんありますよ
↑水中トンネルではたくさんの琵琶湖のお魚が泳いでいます
↑2匹のカメがこっちを見てくれましたよ~
さて石川県に帰ります
でも、そう言えば…。 腹が…、減った…
彦根市の国宝「彦根城」は素通りして、その前に広がる古い町並みエリア「キャッスルロード」沿いの人気店で親子丼を堪能しました
↑地鶏が香ばしく、本当に美味しかったですよ~
リフレッシュしたおじさんは、また次の日からお客様の「一生涯を、こころゆたかに暮らす。」リノベーションご提案を精一杯頑張っていきます
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
石友ホーム 野々市リノベーション店
こんにちは。
今回は、石友ホームリノベーションの中でも、特に重要視している、「空き家」を「フルリノベーション」して「健康に愉しく暮らそう」という取り組みについてお伝えしていきたいと思います。
このお話をするうえでお知らせすることがありまして、来たる7月頃に富山県富山市において、非常にハイスペックな『省エネリノベーション展示場』が誕生します!!
↑石友ホームリノベーションが手掛けるので「省エネルギー性能」だけでなく、「オシャレな外観」、「暮らしやすさを追求した間取り」を取り入れた建物となりますよ
どれくらい凄いかというと、築36年の非常に古くて冬は寒~い家が、今までの新築以上に優れた断熱性と省エネ性を兼ね備えた建物に生まれ変わってしまうのです。 そしてそれを実際に体感いただけるのです
※具体的な数値では、断熱等級6、UA値0.41を実現する驚きの暖かさです
↑第3者評価 BELS にて評価頂いてます!
なぜこのようなスペシャルな『リノベーション展示場』をPRするかというと、背景がありまして…
富山県では令和5年3月に「富山カーボンニュートラル戦略」を策定し、「住宅の省エネルギー化」を掲げてその一環として、既存の一戸建て住宅の省エネ改修を支援する「富山県住宅省エネ改修推進モデル事業」を行っています。
石友ホームは、新築でもリノベーションでも地域に密着した中で昔から多数の施工を手掛けてきた会社になります。
昨年、そのモデル事業に非常に共感し、地域の課題解決に貢献するべく「空き家フルリノベ」の事業に応募し、採択されました
現在、空き家をリノベーション工事中で、完成後はモデル展示場として「省エネ・耐震改修等」に関する広報活動を展開していきます
↑断熱材吹付前 古いとはいえ、使用している梁は立派です。
言わば、『知事のお墨付きを頂いている』、県として取り組んでいく大きな「意義」のある推進事業なのであります
夏暑く、冬寒い古い家が「省エネルギーリノベーション」によって「快適に」なるだけでなく、健康面では「ヒートショックを予防」でき、「冷暖房費を節約」でき、「環境にやさしく持続可能な社会に貢献できる」という訳です
↑吹付断熱後 隙間なく厚みのある断熱施工により、家中あたたかくなります
完成は7月頃を予定しており、OPENした際は、多数の方に体感いただくことによって、関心を持っていただきたいですし、「省エネルギーリノベーション」が増えることで、地域に貢献し、お客様の暮らしに貢献することが、石友ホームリノベーションの使命だと考えます
ちょっと先にはなりますが、 テレビ番組で、KNB(北日本放送)の「こんにちは富山県です」という、 富山県の広報番組で放送予定です。
放送予定 5月10日(土)午前9時30分~ こちらもぜひご覧ください
OPEN間際には改めてご案内をさせていただきます。
もちろん、北陸3県どこでもこのような超省エネリノベーション工事は実現できますので、ぜひ各県、各店にて、喜んでご相談も承ります
石友ホーム 富山リノベーション店
どうもどうも。
4月12日の土曜日、金沢市のしいのき迎賓館で開催された『わんダフルフェス』に当店のおじさん達も参加させて頂きました!
早速ですが、とっても可愛い写真を2つも大公開~!!
↑かわいいワンちゃん&おじさんの2ショットです
ワンちゃんが乗っている床材は、ペットと人間が快適に暮らせる夢の『第3の床材』ロボフロア―です
畳2帖分の大きな実物を展示して、たくさんのワンちゃんに体験頂きました
ではでは~、もうひとつ可愛い写真ですよ~
↑かわいいワンちゃん&おじさんの3ショットです
いやぁ可愛いですね~、おじさん達もメロメロです
12日の土曜日は天気も良く、しいのき迎賓館ではまだ桜も咲いていて最高の状況でした
こんな最高の状況で、お客様もたくさん楽しく賑わっていたのに…、3人のおじさん達は誰一人会場の写真を撮るという発想が無く、気付いたら終わっていました
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざがありますが、平凡なおじさんは達は3人集まっても、結局いつものおじさんですね
ただ一枚だけ、奇跡的に会場写真を撮っておりました(オープン前ですが…)
↑オープン前からでも、たくさんの方が来場されてました
本当は13日の日曜日も開催予定だったのですが、残念ながら大雨予報でしたので中止になってしまいました
当店には、石友ホームグループ内でトップクラスの雨男おじさんがおりまして、案の定の天気に…
金沢市エリアの皆様、いつも当店の雨男がご迷惑をお掛けしております
↑足腰の疲れが隠せない、雨男おじさん達の後ろ姿です…
ペットと快適・安全に暮らせるリノベーションをお考えの方、ぜひとも最寄りの石友ホームリノベーション店にご相談くださいませ
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
こんにちは。
うちの近所の犀川沿いでは桜が満開してこんな感じでした!
金沢城や兼六園まで華やかではないけれど、混雑していなくて散歩しながらゆっくり見れるのはほのぼのしてて良いですよ~
また、兼六園近くの百万石通りでは、犀川より開花が早かったので、地面に花びらが落ちていってて、これはこれで儚さと風情を感じます
皆さんのお気に入りの桜の見どころポイントはありますか
さて、話は変わって、私の自宅は築15年以上になったのですが、洗面化粧台の排水口がいつもゴミでいっぱいになり、困っていました
出勤前には家族全員髪を整えたり、寝ぐせ直しに洗髪したりと髪の毛がよくたまってしまっていたのでした
↑私の自宅を大公開(?)よく見るお馴染みの洗面化粧台です。
今回、キッチンの排水口水切りネットと同じように、洗面化粧台の排水口にもネットを付けるゴミ受けに交換しました
今年の3月に下水のトラップ桝(ます)を清掃したのですが、非常に汚れがひどく溜まってしまうので、少しでも流さないようにと考えていたので、ちょうど良かったです
普段よく使うところは、ちょっとでもオシャレで使い勝手が良い方がいいですもんね~
今回もおじさんのとってもとっても地味で見栄えのしない写真ですみません
そういえば、最近は新築だけでなくリノベーションでも、洗面化粧台もとってもオシャレにする方が増えてきているんです
特に1階のトイレや洗面化粧台は、家族だけでなくお客様や友人も使いますからね~
参考に当社のお客様のリノベーション実例をほんの少しだけ…
↑脱衣室の洗面台です。右側は明るいサンルームに繋がります!
↑洗面台の横に収納が充実していると使いやすいですよ!
↑新型コロナ以降、玄関にも手洗いをご希望される方が増えました!
まだまだ施工事例はたくさんありますので、ぜひ当社のリノベの家や、ハウジングギャラリーにお越しくださいませ
過去の施工実例の写真だけでなく、実際の設備の体験もできますよ
これでは、今日はこのへんで。ありがとうございました
石友ホーム 野々市リノベーション店
どうもどうも。
4月になって新年度のスタートですね~。
おじさん営業たちは4月と言えば「桜」以外の話題が思いつかなくて、今回は富山県の夜桜のご紹介です!
↑富山城公園の夜桜です。富山駅から徒歩10分くらい、露店もたくさん出てて楽しいですよ
↓ちなみに石川県の金沢城の桜はこんな感じでしたよ~
さてさて、4月から当社でも多くの新入社員が入社して頂き、フレッシュな仲間が増えました
おじさん営業たちも大きな期待を寄せております
もちろん、おじさんも若い方に負けずと頑張っていきますよ~
でも…、最近のおじさん営業たちは少しずつ年齢を感じさせる行動が増えてきました
例えば~
・椅子から立ち上がる度に『イテテ…』とつぶやく
・毎朝のアルコールチェックで息が続かず、何回も何回も吹いている
・新年の目標発表で『今年こそダイエット始めます』と毎年発表している
・夕方頃になると『やばい、小さい文字が見えない…』とつぶやき始める
・日によっては、朝から『やばい、小さな文字が…』と言い始める
・イベント準備の日、『腰が悪くて重いものが運べない』と半数以上が言い出す
・今さらブログ用に普段の昼食などの全く映えない写真を撮りまくる
・毎朝ブログ用に何でもかんでも新聞記事の写真を撮りまくる
・おじさん達のリアルな結婚生活を聞いて、新入社員が『結婚怖い…』と言い出す
などなど…
当社リノベーション部門の中で(一応)最年少おじさん営業の私から、また定期的に他のおじさんたちの生態を発表していきます
そういえば、なぜリノベーション部門の営業スタッフは「おじさん」ばかりなのでしょうか
理由の一つは、新築よりもリノベーションの方が豊富な建築知識や経験が必要だからです
私自身も若いころ新築を担当していましたが、その経験の積み重ねが今のリノベーション提案に活かされていると思います
そんな感じで当社のリノベーション担当は、数多くの経験を重ねたベテランのおじさんばかりです
ぜひ皆様の「一生涯を、こころゆたかに暮らす」お手伝いをお任せくださいませ
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
こんにちは~
3月1日、福井県で新たに石友ホームのリノベーション店がオープンしました
↑↑↑ピッカピカのnewショールームですよ~!!
福井店のおじさんスタッフ一同でご来場お待ちしてます
それでは~、気になる! ショールームの! 中身の! 一部を! 大公開!!
↑↑↑こんな感じで、ショールームは体感型の空間になってます!
目で見て、触って参考になるヒントをたくさんお持ち帰りくださいね
住所は福井市西方2丁目2番4号になります。(※詳しくはHPにてご確認くださいませ)
リノベーションのおすすめのヒントがいっぱいありますので、お気軽にお越しくださいね
お花見のついでとかでも大丈夫ですよ~
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
どうもどうも。
北陸石川県では、この数日間は真冬のような寒さに逆戻りしています!
『はやくあったかいはるにならないかなぁ~』
やっぱり寒い日が続くと、我が家のハムスターの大福くんも家の中が良いみたいです
ちなみに昨年の暑い夏は、こんな開放的な格好で寝てました
いつも冷たいガラスに背中を付けて寝るのが、大福くんスタイルです
さて今回も急展開ですが、前回の屋根のお話の続きからスタートします
前回のおさらいですが…
スレート屋根(コロニアル屋根)のお家で、屋根が再塗装できないほど劣化してしまった場合、全て葺き替える(貼り替える)しか無いのでしょうか
でもでも、こんな時に良いリノベーション方法がありまぁーす
それが『カバー工法(上貼り工法)』なのです
まずは実例を見てみましょう
築30年程の古くなったスレート屋根が…
↓↓↓こんな風に変わりました。
※色を塗った訳では無いですよ~!!
古いスレート屋根の上から『ディーズルーフィング』という屋根材を施工いたしました
それでは、解かりやすい施工のサンプル模型で解説いたします。
こんな感じで、既存のスレート屋根の上に防水シートを貼り、その上から『ディーズルーフィング』を上貼りしていきます
『ディーズルーフィング』という製品は、表から見ると…
裏側を見ると…
そうです、実は金属性の製品なんです。
いわゆる耐久性の高い金属のガルバニウム鋼板(ジンカリウム鋼板)で作られていて、さらに…表面には天然石(セラミック石粒)がコーティングされています。
この「天然石」の存在が、普通の金属屋根との大きな違いになります
「天然石」のコーティングがあると…
➀熱が伝わりにくい、②雨音が静か、③雪が落ちにくい、④長持ちする、⑤軽いので地震で揺れにくい、⑥見た目が素敵
などなど、良いことだらけです
⑥に関しては人によって感想は異なると思いますが…
製品保証が30年ですので、少なくても30年以上は安心した住まいに生まれ変わりますよ
もし屋根のお困りごとがございましたら、北陸3県どこでも最寄りの石友ホームのリノベーション店までお気軽にお越しくださいませ
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
※13日(日)のイベントは荒天予報の為「中止」と主催者より発表されました。(4月12日 8:00現在)
こんにちは
今回は4月12・13日(土・日)に開催される『わんダフルフェス』のご紹介です。 皆さんご存じですか?
愛犬家の皆様、お待たせしました今回も しいのき迎賓館にて「わんダフルフェス」が開催されます石友ホームリノベーションも協賛企業として出展し、犬好きな私たちも参加します
愛犬との素晴らしい時間を過ごせるこのイベントは、愛犬家にとっての特別な一日です
イベントでは、さまざまな体験コーナーやワークショップをご用意しています
愛犬と一緒に楽しめるアクティビティとしてドッグヨガや、愛犬にとってよだれの出るおやつ、お惣菜などフードも充実 喜びますよ!さらに愛犬が「おめかし」出来るハンドメイドの服やリード・帽子・ヘアアクセサリーなど雑貨も満載 愛犬にぴったりのアイテムを見つけるチャンスですそして写真館として愛犬のナイスポーズをバッチリ記念に撮影できます
愛犬との絆を深める絶好の機会ですので、ぜひご参加ください
わんダフルフェスは、愛犬家同士の交流の場でもあります。新しい友達を作ったり、情報交換をしたりすることで、愛犬との生活がさらに豊かになることでしょう
ちなみに私たちからは、何をご案内できるかというと、家族として一緒に生活するお住まいのペットリノベーションのご案内をさせていただきます。↑滑らない・耐久性抜群・ゴシゴシ洗える・抜け毛が舞い上がらない・抗菌性能な新しい床材を実際にご用意し、愛犬・愛犬家の皆様にご体感していただきます。
お住まいで愛犬と楽しい生涯を共に暮らすために、少しでも参考になればと考えております。滑りにくい床を採用することで、愛犬たちが安心して遊べる環境を整えられて、家族皆様が幸せな生活の一助になれたら幸いです。
ぜひ、愛犬と一緒にお越しください 皆様のご参加を心よりお待ちしております!楽しい思い出を一緒に作りましょう
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
こんにちは
昨日はとても暖かいと思ったら、今日は少し肌寒いと『三寒四温』を感じる季節の変わり目ですね。
「昨日はコートでちょうどいいと思ったら、今日は暑すぎた」「昼間の気温に合わせた服装にしたら夜すごく寒かった」
みたいなことになるので、日々の気温や天気をチェックして、上手に体感温度の調節をしてみてください
先日、エフエム石川さん主催の『ハローファイブ リビングフォーラム2025』が石川県教育会館にて開催されました
石友ホームリノベーションとしても協賛させていただき、~地震に備える賢いグッズ選びと使い方~ というテーマで近藤典子先生から講演会がされました。
↑近藤典子先生 いつも色々な情報や気付きをくださり、ありがとうございます
近藤典子先生は、収納や暮らしのスペシャリストとして、「片づけ」や「収納」ほか、皆様の「暮らし」「生活」「住まい」全般をご提案してらっしゃる素晴らしいお方なのです
多数のご来場があり、いや~やっぱり近藤典子先生は人気がありますね。スゴイ
↑このあと講演があり、大盛況でした
確かに、大きな地震が昨年元日にあって1年以上経ち、また忘れた頃に地震があると思うと、しっかりとした備えは大事ですよね どんなものが必要かどのように収納すれば持ち出しやすいかなど とっても重要ですよね。
皆さんは、地震対策として万全な備えをしていますか水・非常食・充電機器・簡易トイレ・毛布・サランラップ・懐中電灯などなど、そして即座に持ち出せるバッグに入っていますか どこに収納してあるかをご家族で情報共有していますか 本当に『備えあれば憂いなし』ですよね。
それと、改めて感じる事は、住まいと収納を考えることは非常に大切ですね。皆さんのご自宅は収納しやすいお住まいになってますか
実は何と近藤典子先生に監修頂いたリノベーションモデルハウスが小松市清六町にあるんです
↑石友ホームリノベーションのおススメ リビングポケット
↑エントランスクローク
↑下まで有効活用 上下2段収納
↑他にも随所に適材適所な収納提案がされています
様々な収納の工夫が随所にある見どころ満載の収納リノベーションです。ご興味のある方は、石友ホーム リノベーションのHPから予約できますよさあ、春 季節も変わり、気分一新で素敵な時間を過ごしましょう。
石友ホーム 金沢リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】
どうもどうも。
この数日、北陸石川県でも暖かい日が続いております!
昨日、ふと見ると我が家のハムスターの大福くんはこんなところでお昼寝してました。
『やっぱりそとがきもちいいなぁ~』
暖かい日だと暗いところが好きなハムスターも思わず開放的になるようです
おそらく今後もネタに困ったら、定期的に大福くんが登場すると思います
今回は屋根の上で寝てるハムスターの話から、無理やり『屋根って大事ですよー!』って話につながります
みなさまのご自宅の屋根の種類って何かご存じですか
例えば~、一般的な瓦屋根、セメント製のスレート屋根(コロニアル屋根)、金属を貼った板金屋根、柔軟性のあるアスファルト屋根、あるいは伝統的な古民家なら茅葺(かやぶき)屋根などなど様々な種類の屋根があります。
↑例えばこれは築30年程のスレート屋根(コロニアル屋根)です。
一見とてもきれいな状態に見えますが、拡大してみると…
↑こんな感じで、一部割れているところがあり、写真の範囲以外も色々ヒビが発生しておりました。
スレート屋根自体はとても硬くて丈夫な素材ですが、長い年月が経つと、表面の塗装がはがれていきます。
※写真では分かりにくいですが、最初は黒かった屋根材が全体的に白っぽくなっています。
塗装が劣化すると、内部のセメント材に少しずつ雨水が染み込み、寒い冬に凍る→暖かい日中に溶けるを繰り返して、最終的に割れてしまったり、雨漏りの原因になってしまいます
例えば古いお家で、屋根にコケが生えているお家を見たことがありませんか
劣化すると常に屋根が湿気ている状況になるので、最悪の場合は植物が生えてきます。
雨が染み込むまで劣化してしまうと、残念ながら塗装もできなくなります。
う~ん、こんな時は屋根を全て葺き替える(貼り替える)しか無いのでしょうか
全部葺き替えると一度屋根をはがさないといけないので、雨の多い北陸では工事が難しく、かなりの費用も掛かります。
いや~困ったぁ~
でも。でも。でも。でも。こんな時に良いリノベーション方法があるのです
そのお話は、後半へ続く・・とさせてください
石友ホーム 野々市リノベーション店
石友ホーム リノベーション|富山・石川・福井のリノベーション・リフォームは【石友ホーム リノベーション】